2018年11月07日

大野城は雲の中

天空の城で最近名が知られるようになった大野城
天空の城になる雲海が現れる条件や時期は
前日降雨がある  夜は晴れ 放射冷却で 当日朝、気温が低くなる
時期は11月から3月 11月が現われる事が多い
一度は見たいなあと大野市の天気予報をチェックしていました
現われる条件に近い日が今日朝だったので昨日昼に出発
夕方到着して空を見ると晴れて星が出ている 期待して良いかも・・・・
朝3時頃におきて空を見ると展望場所の犬山中腹から上に雲が掛かってるけど
散策路を登って約20分 見晴らしの良い場所に到着しましたが霧が濃くてお城はまったく見えず
夜が開けて1時間くらいして雲が少し薄くなり 大野城の輪郭がうっすらと見えるようになったが
直ぐに雲が流れてきて9時頃まで粘ったが帰途にしました


大野城は雲の中


大野城は雲の中


大野城は雲の中



一瞬日が差した時 日輪のような光芒

大野城は雲の中




霧の中晴れるまで待機

大野城は雲の中



大野城ライトアップ

大野城は雲の中




戌山城址周辺 霧の掛かる散策路

大野城は雲の中




タグ :大野城

同じカテゴリー(秋の風景写真)の記事
遠州浜 朝景色
遠州浜 朝景色(2023-10-17 19:58)

四季桜の里
四季桜の里(2022-11-30 20:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。